2020年10月05日 (月) | 編集 |
窓辺に座って、こんにちは!

涼しくなったら窓開け要求が多くなりました。
シフォンさんのヒゲを拾いました。
ヒゲが落ちていたら必ず拾わなければいけません。
ママがコレクションしているわけではなく…

シフォンさんが見つけると食べてしまうからです。

ヒゲだけでなくフワっとした毛のかたまりが床に落ちてても食べてしまうので、
ブラッシングで抜け毛を取り除くのと床掃除は必須です。

セルフメンテの時、毛束を咥えてるのを見つけてママが取ろうとすると、逃走します。
そうまでしてなぜ食べようとするのか。

どうやら外敵に自分の匂いがするものを見つからないようにするための
猫の本能によるものらしいのですが、

普段これだけの存在感を出しておいて、
「見つからないように」もないもんだと思うのです…。
↓みんなはも何か咥えて押してみて,シフォンのお願い!

にほんブログ村

涼しくなったら窓開け要求が多くなりました。
シフォンさんのヒゲを拾いました。
ヒゲが落ちていたら必ず拾わなければいけません。
ママがコレクションしているわけではなく…

シフォンさんが見つけると食べてしまうからです。

ヒゲだけでなくフワっとした毛のかたまりが床に落ちてても食べてしまうので、
ブラッシングで抜け毛を取り除くのと床掃除は必須です。

セルフメンテの時、毛束を咥えてるのを見つけてママが取ろうとすると、逃走します。
そうまでしてなぜ食べようとするのか。

どうやら外敵に自分の匂いがするものを見つからないようにするための
猫の本能によるものらしいのですが、

普段これだけの存在感を出しておいて、
「見つからないように」もないもんだと思うのです…。
↓みんなはも何か咥えて押してみて,シフォンのお願い!
にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おひげや抜け毛を食べるのって
にゃんこの本能なんですか?
初めて知りました。
うちは食べないけれど
おひげが落ちていたらラッキーって
私が収集しますw
にゃんこの本能なんですか?
初めて知りました。
うちは食べないけれど
おひげが落ちていたらラッキーって
私が収集しますw
我が家の場合、自分たちの被毛には全く興味ないのですが、ねぇねの長い髪の毛にはものすごく執着します。それこそ、持って走って逃げようとします。かなり長いので、これを食べちゃったらエライコッチャ!慌てて格闘ですよ。口の中に指突っ込んで出させます。幸いにも噛まないので、怪我せずに回収できますが。シフォンちゃんの場合は本能。うちの子達は何?ただの遊び?!
うちもやります…あっ!と声を開けてしまうと余計ムキになり、急いで飲み込もうとするためいかに気付かれず回収するか、ですが…不在時にやっているのは確かだし、本当に困ったものです。
NFCは大らかな反面、そういうところは神経質ですよね。敵などいないし、普段の態度からとても警戒心が強い、なんて思えないのにぃぃぃ(ーー;)
NFCは大らかな反面、そういうところは神経質ですよね。敵などいないし、普段の態度からとても警戒心が強い、なんて思えないのにぃぃぃ(ーー;)
うちも春緋が自分の落ちてる毛を食べるので
「腹減ってんなら飯食え!!」とか言ってたんだけど
猫さんの本能なんだ^^;
どうやらつぐみにはその本能がないようですが・・・
ほんと、存在感凄いんだから落ちたものを
食べて隠してもしょうがない気がするw
「腹減ってんなら飯食え!!」とか言ってたんだけど
猫さんの本能なんだ^^;
どうやらつぐみにはその本能がないようですが・・・
ほんと、存在感凄いんだから落ちたものを
食べて隠してもしょうがない気がするw
2020/10/05(月) 13:02:01 | URL | つぐママ #-[ 編集]
こんばんは
まぁまぁ。
理由はともあれやってしまうのも本能というもの。
普段の存在感がどうあれ、やってしまうんでしょうね、シフォンちゃん。
まぁまぁ。
理由はともあれやってしまうのも本能というもの。
普段の存在感がどうあれ、やってしまうんでしょうね、シフォンちゃん。
敵に見つからないようにだったんですね〜
サスケも床に落ちてる自分の毛食べるからほんと要注意!
アハハ(*´▽`*)存在感ハンパないのにねww
サスケも床に落ちてる自分の毛食べるからほんと要注意!
アハハ(*´▽`*)存在感ハンパないのにねww
| ホーム |