2014年08月22日 (金) | 編集 |
マーキングしながら、こんにちは!

なぜイカ耳になりながらマーキング…?
実はシフォンさん3歳にして、初めて一晩のお留守番を経験しました。
飼い主が朝出かけてから、翌日の夕方帰るまでの1日半のお留守番です。
事前にペットシッターさんにお願いして、打ち合わせでご挨拶。

前日にはシフォンさん監督のもと、留守中にあげるご飯の用意をしました。

飼い主が出かける支度をしていると、
自分も連れていかれるのではと警戒するシフォンさん。
残念ながらというか、今日はそのパターンではありませんよ。

そして警戒したままのシフォンさんに留守を託して飼い主は出発。
ひとりで過ごすのは寂しいでしょうが、
あの警戒の様子を見ると、やはり獣医さんに預けるよりは
家にいる方が気楽に過ごせるのかなと思います。
シッターさんからは、お世話のたびにメールで報告をもらえます。
そのとき添付してもらった写真です。
ちょっと緊張していますね。

そして飼い主帰宅。
シフォンさんも元気で、シッターさんからも「とてもいい子にしていました」と言われました。

留守番のご褒美にシーバのスープをもらってご機嫌。食欲もあります。

「ああ、すべて上手くいって良かった」と思ったら
なんだかパソコンの1台がサーバーにつながりません。
調べたらケーブルにこのような嚙み跡が…。

部分的にケーブルが切断されたので、
ケーブルを取り替えないと、このパソコンが使えず
シッターさんも気づかないところで、着々とイタズラをしていました。

シフォンさん、やりやがったな
↓みんなもお留守番しながら押してみて,シフォンのお願い!

にほんブログ村

なぜイカ耳になりながらマーキング…?
実はシフォンさん3歳にして、初めて一晩のお留守番を経験しました。
飼い主が朝出かけてから、翌日の夕方帰るまでの1日半のお留守番です。
事前にペットシッターさんにお願いして、打ち合わせでご挨拶。

前日にはシフォンさん監督のもと、留守中にあげるご飯の用意をしました。

飼い主が出かける支度をしていると、
自分も連れていかれるのではと警戒するシフォンさん。
残念ながらというか、今日はそのパターンではありませんよ。

そして警戒したままのシフォンさんに留守を託して飼い主は出発。
ひとりで過ごすのは寂しいでしょうが、
あの警戒の様子を見ると、やはり獣医さんに預けるよりは
家にいる方が気楽に過ごせるのかなと思います。
シッターさんからは、お世話のたびにメールで報告をもらえます。
そのとき添付してもらった写真です。
ちょっと緊張していますね。

そして飼い主帰宅。
シフォンさんも元気で、シッターさんからも「とてもいい子にしていました」と言われました。

留守番のご褒美にシーバのスープをもらってご機嫌。食欲もあります。

「ああ、すべて上手くいって良かった」と思ったら
なんだかパソコンの1台がサーバーにつながりません。
調べたらケーブルにこのような嚙み跡が…。

部分的にケーブルが切断されたので、
ケーブルを取り替えないと、このパソコンが使えず

シッターさんも気づかないところで、着々とイタズラをしていました。

シフォンさん、やりやがったな

↓みんなもお留守番しながら押してみて,シフォンのお願い!

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |